TOPへ

根管治療

根管治療

根管治療 根管治療は、むし歯が進行して歯の根の神経に感染した場合や、以前に根の治療を施した歯が再び虫歯菌に感染し、根の先端に病巣ができた場合に行われる治療法です。
以前は、むし歯が神経に到達すると、歯の神経を摘出するか歯を抜くことが多かったのですが、現代では大切な歯を守る意識の高まりにより、神経を保存する治療や高度な根管治療が搭乗しています。
根管治療は、歯をできる限り保存するための重要な治療法ですが、根管は非常に細かく複雑な構造をしており、治療は難度の高いものと言えます。通常の視力では限界があるため、治療の成功率を向上させるために、拡大鏡を活用して精密かつ慎重に処置を行うことが不可欠です。
また、再発を防ぐためには、治療の精度を高める努力が欠かせません。保険診療では時間や使用できる器具・材料に制限があるため、再発を防ぐための高精度な処置を施すことが難しいことがあります。自費診療では、器具や機材、時間の制限がないため、できる限り再発を防ぐための高精度な治療が可能です。

当院の根管治療のこだわり

歯科用CTを用いた精密な診査・診断

歯科用CTを用いた精密な診査・診断 治療前に歯科用CTを使用し、歯や歯周組織、顎の立体的な構造を把握します。通常のレントゲンは平面的な情報しか取得できませんが、歯科用CTは患部を立体的に捉えることが可能です。これにより、原因の特定や、細長く複雑な根管の内部構造、病巣の広がりなどを把握できます。再発の原因となる物質を確実に除去し、治療の成功を高めるために不可欠な検査です。

拡大鏡を用いた精密な治療

拡大鏡を用いた精密な治療 根管は非常に複雑な形状をしており、細く曲がったり枝分かれしたりするため、肉眼だけでは全てを把握できません。そのため、経験やデータに基づいて根の形状を想像しながら、盲目的に行われることがあります。当院では、視野を約3倍に拡大できる拡大鏡を使用し、複雑な根管内部を詳細に観察しております。
このため、壊死した神経や組織、微細な亀裂などを確実に把握し、精密で正確な治療を行うことが可能です。

ラバーダムの使用で成功率を高める

ラバーダムの使用で成功率を高める 根管治療の成功率を向上させるために、細菌の新たな侵入を防ぐことが重要です。
そこで当院では、ラバーダムというゴム製のシートで患部を口腔内から隔離し、根管内へ細菌が侵入しないように処置しております。細菌だけではなく、歯の切削片や器具などが口内に飛散することも防止できます。
さらに、歯科医師が治療に専念できる環境作りにも役立つため、結果として根管治療の成功率が高まります。

NiTiロータリーファイルで汚染物質除去

NiTiロータリーファイルで汚染物質除去 ファイルは、根管内の汚染された組織を効果的に除去するための器具です。特に、ニッケルチタン(Ni-Ti)製のファイルは弾力があり、通常のファイルよりも柔軟性に優れています。これにより、複雑な根管内の曲線や湾曲部位に付着した汚染物質を高精度かつ高効率で除去できます。
また、特殊なモーターと組み合わせることで、汚染物質を取り除く際に根詰まりが起こりにくくなります。これにより、治療中にトラブルが発生するリスクが低減し、治療の安全性が高まります。

根管内超音波洗浄による仕上げ洗浄

根管内超音波洗浄は、超音波振動と次亜塩素酸の組み合わせ、頑固なバクテリアを確実に除去する処置です。根管内部の細かな部位や枝分かれした部分に到達しやすく、これらの領域に蓄積した細菌や汚染物質を化学的に効果的に洗浄します。これにより、再感染のリスクを最小限に抑えます。

MTAセメントで再発リスク低下

MTA(Mineral Trioxide Aggregate)は歯科用セメントであり、強力な殺菌作用と組織誘導作用を持つ特殊な材料です。高いアルカリ性(pH12)を有し、優れた殺菌効果を発揮することで、再感染のリスクを減少させます。
通常、根管内に詰められる材料は硬化時にわずかに収縮する性質があり、隙間が生じることがあります。しかし、MTAは根管内に充填された後に膨張して硬化するため、隙間が形成される可能性が極めて低くなります。これにより、治療後の再発リスクが減少し、治療の成功率が向上します。